- TOP
- 昭和10年代
昭和10年代の投稿一覧
-
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:306 高松市片原町・昭和4年生まれの女性の証言 2022.07.28
戦前~戦後の片原町のうどんの想い出 大きな釜の「おかか」といううどん屋さんが有名だった 戦前の片原町界隈はずいぶん華やかだったそうですね。 片原町の古天神さん、あそこらへんが一番賑やかやった。 ご近所にうどん屋さんはありましたか? 戦争で焼ける前の話やけど、御坊さんいうお …
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:306 高松市片原町・昭和4年生まれの女性の証言 2022.07.28
-
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:300 仲多度郡多度津町元町・昭和8年生まれの男性の証言 2020.03.19
多度津のうどんにはホウレンソウが乗っていた 昔の多度津はやたらとうどん屋が多かった お生まれが昭和8年ということは、食べる物がだんだんなくなってくる時代に少年時代を過ごされたんですね。 小さい頃はまだ食べ物はありましたけど、戦争に入って行く昭和15年頃から後はだんだんなくなっていっ …
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:300 仲多度郡多度津町元町・昭和8年生まれの男性の証言 2020.03.19
-
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:296 綾歌郡綾川町滝宮・昭和10年生まれの男性の証言 2019.10.31
お見合いでうどんをお代わりしたら「OK」?!(綾川町うどん研究会会長 杉村和則さんのお話) 家で作った小麦を「水車さん」で粉に挽いてもらって… 僕は昭和11年生まれだから、小さい頃は食料統制の時代でした。戦中は米もサツマイモも全部供出で、家に残るのはとても売れないようなイモの筋くらいでね。イモの葉っぱまで食べよりましたから、食べ …
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:296 綾歌郡綾川町滝宮・昭和10年生まれの男性の証言 2019.10.31
-
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:295 坂出市文京町・昭和8年生まれの男性の証言 2019.07.08
坂出のうどん屋も様変わりした(坂出の老舗「下川サイクル」の二代目下川一雄さんと三代目の息子さんのお話… こんまい時は「ぴっぴ食べるか?」て親に言われよった 讃岐言葉でうどんは「ぴっぴ」言いよった。わっしゃ、こんまい時は「ぴっぴ食べるか?」て親に言われよった。ちっちゃい時、幼稚園や行きよるぐらいの時やわな。大東亜戦争の前頃はよう言よったな。 …
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:295 坂出市文京町・昭和8年生まれの男性の証言 2019.07.08
-
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:287 仲多度郡多度津町・昭和3年生まれの男性の証言 2018.12.27
大平正芳元総理の兄は乾麺を作っていた 多度津のうどんはうまかった やっぱ昔の多度津のはうどんはうまかったと思う。 最近はわりとどこでも美味しいうどんやさんありますけど、昔は地域差大きかったですか? 昔の高松のうどんは口に合わなんだんや。でも、高松の林町や高松市南部の方いった …
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:287 仲多度郡多度津町・昭和3年生まれの男性の証言 2018.12.27
-
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:286 高松市上林町・昭和6年生まれの男性の証言 2018.12.24
戦前から家で打ち込みを食べていた 小麦も野菜も味噌も自家製の打ち込み汁 小さい頃のうどんの記憶をお聞かせいただけますか? うどんの記憶があるんは、わしがなんぼぐらいだったか、3つか4つの頃(昭和9年~10年頃)小麦粉を練ったのをこんまい(小さい)板の上で伸ばして切って、そ …
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:286 高松市上林町・昭和6年生まれの男性の証言 2018.12.24
-
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:282 観音寺市駅通り・大正15年生まれの女性の証言 2018.09.24
打ち込みうどんは“切り込み隊” 「観音寺のうどんは柳川さんじゃな」 観音寺のおうどんなあ。昭和の初め言うたら「柳川」さんくらいじゃな。一番古いんはな。昔はようけあったけど、「岩田」さんも閉めたしな。昔は方方にあったんや、私が子供の自分にはな。けどみんな一代でやめたけんな …
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:282 観音寺市駅通り・大正15年生まれの女性の証言 2018.09.24
-
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:271 坂出市青梅町・昭和11年生まれの女性の証言 2018.02.19
山寺の自給自足のうどん 山の中のお寺で自給自足の生活をしていた 坂出の山の中の一軒家に、昭和11年に生まれました。実家はお寺だけど、うちは山の上だから檀家がないの。だから自給自足して生活を守らないかん。父が山の麓に行って稲の余ったのをもろうて来て、水田をして。さ …
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:271 坂出市青梅町・昭和11年生まれの女性の証言 2018.02.19
-
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:261 高松市栗林町・昭和13年生まれの男性の証言 2018.01.01
アズマヤのうどんは喫茶を始めた時からあった(藤本デザイン研究室・藤本誠さんのお話) うどん作りは自然に覚えるものだった ウチの家は高松の栗林。旧市内や(「旧市内」は大正10年11月1日に高松市が香川郡栗林村を編入した時点での市域。要するに高松市の中心市域です)。元は栗林の集会場の所にあった「ひかり製紙」という製紙工場や。 …
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:261 高松市栗林町・昭和13年生まれの男性の証言 2018.01.01
-
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:256 旧三豊郡豊中町・昭和12年生まれの女性の証言 2017.12.14
余った法事のうどんを坊さんが持って帰っていた 農協で交換した小麦粉で打ち込みうどん 生まれは豊中町(旧三豊郡豊中町・現在は三豊市に合併)の農家で、観音寺市にお嫁に来たとこも農家やった。 昔は家でおうどん打っちょったね。うちは母親が練って丸めてな。うまいことこうやって、伸ばっしょった …
-
- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:256 旧三豊郡豊中町・昭和12年生まれの女性の証言 2017.12.14