香川県民のさぬきうどんの記憶を徹底収集 さぬきうどん 昭和の証言

観音寺市大野原町五郷・昭和2年生まれの女性の証言

疎開先でお婆さんが打ち込みうどんを作ってくれた

(取材・文:

  • [showa]
  • vol: 225
  • 2017.08.21

打ち込みうどんにはエビジャコが入っていた

 生まれは神戸です。お母さんのお里がね、五郷(旧三豊郡大野原町五郷・現在は観音寺市に合併)やったから、神戸の大空襲の前、昭和20年かな、それに帰って来た。弟たち家族は先に疎開して、私だけ挺身隊で神戸に1人だけ残っとったん。

 家でうどん作ったりは、うちやそんなことなかったな。でも里のお婆ちゃんとこではしよった。大体はお婆ちゃんがしよったけど、男の人やも力があるけん、延ばしたりはしよったな。

 メニューは、打ち込みうどんが多かったな。実(具)は、野菜は自分とこで作っとるから。おネギや採って来たらええし。後はおうどんやいうだけで、早うにできるきん。そうそう、おエビも入っとったな。エビジャコ(小型のエビ)。行商の人が自転車で売りにきよった。まーあたしや子供の頃でその時呼ばれた(いただいた)だけやけん、あんまり知らん(覚えてない)けど、おうどん言うたらおごっつぉ(ご馳走)やったからな。

 夏はお素麺やな。湯がいて、おダシ作っとってこう…、お素麺は美味しかったから。でもうどんも食べたわ。冷やしうどんも食べた。干しうどんゆでて。戦争の一番終わりで、あの頃(ごろ)もうあんまり食べるもんなかったけんなあ。

上市にあった2軒のうどん屋

 あたしは五郷に1年半ぐらいおって、観音寺の上市(旧観音寺市上市町・現在は観音寺町に統合)にお嫁に行った。上市の通りに荻田の花屋さん(荻田花店・観音寺市観音寺町)あるでしょう? その隣りに道挟んで「大神宮(だいじんぐ)」さんてお宮さんがあるんやけど、家はその近所。上市にはうどん屋さんが2軒あった。

 上市を「いよや」さんから茂西(観音寺市茂西町)の方、一高(観音寺第一高校)の方へ下がったら、ちょうどあそこが三叉路になっとんじゃわ。そこにあったお風呂屋さんの右側に「安藤」さんいううどん屋さんがあったな。「近藤鉄材」の前な。

 それと「荻田の大工屋」さんの横にな、「塩飽(シワキ)」さんいうとこがあった。「松浦」の本屋さんの左隣りな。小っちゃい間口のな。他所から玉持ってきて、ほんで自分とこで、おつゆやアレして。ほやから麺から作んりょる「柳川」さんみたいなんとは違う。メニューやいうてもあんまりなくて、かけとかお寿司とかあいなん(ああいう物)しかなかった。あそこは美味しかったわな。よー流行んりょって長い間しよった。今は「安藤」さんも「塩飽」さんもどっちともない。とうから(大分前から)ないなー。え加減にやめたわ。いつかは覚えてない。上市も変わったわなー。あれから。

 法事や葬式の時は、家でうどんしよったな。お祭りにもしよった。お寿司と天ぷらとな。天ぷらは黄色や緑に色付ける。白よりかは美味しそうなきん。色粉は袋に入っとるやつを、薬屋さんで買うて来よったな。

ページTOPへ